2017年のアストリアインベスターフォーラムは12月7/8日に開催しました。
本
年も200名を超える機関投資家・ファンドマネジャーが参加されました。2日間のAIF
2017プログラムでは、プライベート・エクイティ投資、インフラストラクチャー投資、不動産ファンド投資、ベンチャー投資など投資分野をカバー。
講 演者には以下の方々が参加:
- ダン・クエール氏(第44代 元米国副大統領)
- 松尾 匡氏(かんぽ生命保険 オルタナティブ投資担当)
- 平野博文氏(KKRジャパン 代表取締役社長)
加 えて、招待制のLPセミナーには下記のパネリストが参加:
ロ バート・ロス氏(CalSTRS)、フィリップ・ティトロ氏(MassMutual)、西澤 整氏(ゆうちょ銀行)、小林和成氏(キャピタルダイナミックス)、デヴィド・スノー氏(Privcap)
□開催日 | : |
2017年12月7・8日 於 学士会館 |
□参加対象 | : | 主に金融機関投資家、年金基金及び受託機関、投資顧問会社や証券会社、ディストリビューターやファンドマネジャーなど。 |
□プログラム | : | プログラムのダウンロードは以下のリンクをお使いください。 >> プログラムのダウンロード |
アストリア インベスターフォーラム2016は12月7・8日に開催いたしました。
2016年のアストリアインベスターフォーラムは、12月7・8日の2日間に200名以上の機関投資家・GPによる参加を得て開催 されました。
初日は、グロース戦略(PE投資、インフラストラクチャー投資)にフォーカスし、二日目はインカム戦略(メザニン投資、インフラス トラクチャー投資)などにフォーカスしたプログラムを提供しました。
詳細は下記リンクからプログラムをご覧ください。

□開催日 | : |
2016年10月7・8日 於 学士会館 |
□参加対象 | : | 主に金融機関投資家、年金基金及び受託機関、投資顧問会社や証券会社、ディストリビューターやファンドマネジャーなど約 150名近くの方々が参加登録されました。 |
□追加レポート | : | 参加パネリストからのメッセージ(Post Conference
Report)のダウンロードは以下のリンクをお使いください。 >> レポートのダウンロード |
□プログラム | : | プログラムのダウンロードは以下のリンクをお使いください。 >> プログラムのダウンロード |
アストリア インベスターフォーラム2015を10月6・7日に開催しました。
2015年のアストリアインベスターフォーラムは、10月6・7日の2日間に200名以上の機関投資家・GPによる参加を得て 開催されました。
初日は、2種類のワークショップ(エンダウメント型運用、ミドルマーケットPE市場)と、インフラストラクチャー投資について のパネルセッション2コマ、受託機関のパネルセッションから構成されました。
二日目は、VC投資、グロース投資、アジアPE市場および機関投資家パネルから構成されました。
詳細は下記リンクからプログラムをご覧ください。

□開催日 | : |
2015年10月6・7日 於 学士会館 |
□参加対象 | : | 主に金融機関投資家、年金基金及び受託機関、投資顧問会社や証券会社、ディストリビューターやファンドマネジャーなど約 150名近くの方々が参加登録されました。 |
□追加レポート | : | 参加パネリストからのメッセージ(Post Conference
Report)のダウンロードは以下のリンクをお使いください。 >> レポートのダウンロード |
□プログラム | : | プログラムのダウンロードは以下のリンクをお使いください。 >> プログラムのダウンロード |
アストリア インベスターフォーラム2014を9月25/26日に開催しました。
2014年のアストリアインベスターフォーラムは、9月24・25日の2日間の開催されました。初日はプライベートエクイ ティ他のパネルセッションx3セッション、ワークショップx2セッション、受託機関パネル。二日目はパネルセッションx2、 ワークショップx2セッション、機関投資家パネルから構成され、プライベートエクイティに加え、プライベート・デット(イン フラデット、メザニン)投資、インフラストラクチャー投資などがテーマとなりました。
詳細は下記リンクからプログラムをご覧ください。

□開催日 | : |
2014年9月24・25日 学士会館 |
□参加対象 | : | 主に金融機関投資家、年金基金及び受託機関、投資顧問会社や証券会社、ディストリビューターやファンドマネジャーな ど約150名近くの方々が参加登録されました。 |
□プログラム | : | プログラムのダウンロードは以下のリンクをお使いください。 >> プログラムのダウンロード |
アストリア インベスターフォーラム2013を9月11/12日に開催しました。
今回は2日間の開催中、初日の9月11日にプライベートエクイティのパネルセッションx3セッション、機関投資家パネル、 グローバル不動産投資、プライベート・デット/クレジット投資、インフラストラクチャー投資および年金改革と運用のインパク トと題してカナダ年金制度投資委員会(CPPIB)と、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の対談セッションなど、 合わせて8つのパネルセッションを提供しました。また、2日目の9月12日は、機関投資家と受託機関を対象にプライベート・ エクイティ投資とクレジット投資戦略についてそれぞれワークショップを設けました。

□開催日 | : |
2013年9月11日・12日 学士会館 |
□参加対象 | : | 主に金融機関投資家、年金基金及び受託機関、投資顧問会社や証券会社、ディストリビューターやファンドマネジャーな ど約170名近くの方々が参加登録されました。 |
□プログラム | : | プログラムのダウンロードは以下のリンクをお使いください。 >> プログラムのダウンロード |
アストリア インベスターフォーラム2012を2012年9月21日に開催しました。

□開催日 | : |
2012年9月21日 学士会館 |
□参加対象 | : | 主に金融機関投資家、年金基金及び受託機関、投資顧問会社や証券会社、ディストリビューターやファンドマネジャーな ど約100名を超える方々が参加登録されました。 |
□プログラム | : | プログラムのダウンロードは以下のリンクをお使いください。 >> プログラムのダウンロード |
第2回 日本オルタナティブ投資フォーラムを2012年5月30日に開催しました。
「オルタナティブ多様化の今こそ、分散投資の原点確認を」をテーマに、HF投資のリスク管理、実物資産の運用として金の運用、不 動産投資ト私募REIT、再保険戦略の有用性、また、年金基金のパネリストによる「年金運用におけるオルタナティブ投資の有り 方」と題して、パネル討論を提供しました。
本カンファレンスは、アストリアと「オル・イン誌」と共同企画のイベントです。
□開催日 | : | 2012年5月30日 東京国際フォーラムD7 9時30分開演 |
□参加対象 | : | 主に年金基金及び機関投資家・受託機関向けイベント |
□プログラム | : | >> プログラムのダウンロードはこちら |
アストリアオルタナティブ投資戦略フォーラム‐2012を2012年1月24日に開催しました
今回のアストリア・フォーラムでは、通常のPE投資にフォーカスしたテーマ設定から広げて、非伝統的アセットの中から3つ の大きなテーマを取り上げました。
○クレジット投資の世界」
○株式投資とガバナンスコントロール
○エマージング市場へのアクセス
これら3テーマの下、それぞれのパネリストからアセットクラスについての解説や、マーケットの魅力など大局的な内容、また特
別講演としてロベコによる「責
任投資とコーポレートガバナンス・必然性とその歴史的背景」と、東京証券取引所による「株式市場の活性化に向けた東証の取組」を朝と昼のオープニングス
ピーチとして提供いたしました。
上記のプログラム(2階のメイン会場)と平行して3階では分科会を開き、各パネリストが運営するファンドビジネスについて、インタビューアーの質問に答え
ていただく形式の少人数制(15人以下)のマネジャー・インタビューを開催 。

□開催日 | : |
2012年1月24日(火)開演 9:00 (受付8:30) |
□会 場 | : | 学 士会館 (2階) |
□プログラム | : | プログラムのダウンロードは以下のリンクをお使いください。 >> プログラムのダウンロード |
「日本オルタナティブ投資フォーラム」
□日時:2011年9月6日(火) 午前9時〜午後6時
□会場:学士会館
□詳細:>>
プログラムのダウンロード

アストリア年金円卓会議&アストリアPE投資フォーラム(APEF-16P)
□会場:ホテルモントレ
□詳細:>> プログラムのダウンロード

第16回 アストリアPE投資フォーラム
